みんなのブログ | 自宅のそばで体験農園なら貸し農園(市民農園)のシェア畑

貸し農園のブログ

野菜や果物の育て方
運営スタッフさん

記事を書いた人

運営スタッフ さん(菜園アドバイザー)

ミニトマトの栽培・育て方を徹底解説!わき芽かき、摘心・摘果など失敗しないミニトマトの栽培方法ついて詳しく説明

ミニトマトの栽培・育て方を徹底解説!わき芽かき、摘心・摘果など失敗しないミニトマトの栽培方法ついて詳しく説明


ミニトマトを上手に栽培する方法。栽培で起こる疑問トラブルも詳しく解説


|目次

■ミニトマトはどんな野菜?
  ・ミニトマトの種類
  ・ミニトマトの生育条件
  ・ミニトマトの旬の時期
■ミニトマトの栽培の手順
  ・プランターでのミニトマトの栽培に必要なもの
  ・ミニトマトの苗を準備する
  ・土作り
  ・ミニトマトの植え付けの時期は?
  ・苗の植え付け
  ・プランターでの支柱の立て方
  ・わき芽かきについて
  ・追肥
  ・ミニトマト栽培の摘心
  ・ミニトマトの収穫時期と収穫方法は?
■ミニトマトの栽培で気を付けるべき生長不良と主な病気について
  ・うどんこ病
  ・青枯病
  ・トマト褐色腐敗病
  ・ミニトマトの病気の予防と対策について
■ミニトマトの栽培で重要な害虫対策について
  ・アブラムシ類
  ・ハダニ類
  ・オオタバコガ
  ・カメムシ
  ・対処法
■連作障害とコンパニオンプランツについて
■ミニトマトの栽培で悩んだら、菜園アドバイザーに相談してみよう
■まとめ

ミニトマト

ミニトマトは家庭料理にも使えて栄養価も高いことから家庭菜園にぴったりの野菜です。
また、ミニトマトの栽培は大玉のトマトと比べるとそこまで手がかからず、初心者でも育てやすい野菜といえるでしょう。
ミニトマトの苗を5月上旬頃に植えれば、目安として約2ヶ月後には瑞々しいミニトマトを収穫することができます。
この記事では、プランターでのミニトマトの栽培について詳しく解説していきます。

ミニトマトはどんな野菜?


ミニトマトはナス科ナス属の野菜で、南米アンデスの高地が原産と言われています。
抗酸化作用があるリコピン、ビタミンC、食物繊維、ビタミンEなどの栄養素がバランス良く含まれていて、大玉のトマトよりも栄養価が高いといわれています。
低カロリーのため、美肌や健康への効果も期待される野菜です。

・ミニトマトの種類


・ミニキャロル
つくりやすく、たくさんとれるミニトマトです。
果実は1花房当り30~50果ほどつき、粒の大きさや甘さがしっかりとそろいます。
病気に強いので低農薬栽培ができます。

・アイコ
明るい赤色のプラム型のミニトマト。
果肉が厚く、病気にも強いので、家庭菜園初心者にもオススメの品種です。
ダブル果房になりやすく、収穫量が増えやすいのが魅力です。
また、飛び散りにくいので、生食はもちろん、ソースなどの加熱調理にも向いています。

・イエローピコ
黄色系の楕円形ミニトマト。
糖度が6〜7度と、そこまで甘みが強くなく、酸味があってフレッシュな味わいです。
サラダなどにして、生で食べられることが多いです。
見た目は他のミニトマトと異なりますが、基本的な栽培方法は同じです。

・ノーブル・バイオレット
紫色のミニトマトで、見た目も食感も葡萄と似ています。酸味の後に甘みが口の中に広がる味わいです。

・エメラルド
緑色で縦長の形状をしています。甘く爽やかな風味に弾力性のある果肉が特徴的です。

・ミニトマトの生育条件


ミニトマトは日当たりと風通しの良い環境を好んで生長します。生育適温は20〜30℃です。

・ミニトマトの旬の時期


お住まいの地域によって異なりますが、6月〜10月頃が旬の時期で最もおいしく、栄養価も高いです。



シェア畑で入会金50%OFFになる体験&見学会を開催中!

  対象農園など詳細はこちら!  
 



ミニトマトの栽培の手順


ミニトマトは多湿を嫌い、昼と夜の温度差のある環境を好むので、日当たりと風通しの良いところで育てましょう。
ミニトマトは畑やプランター、どちらでも育てられます。
ここでは家庭菜園で始めやすいプランターでの栽培方法について解説します。

・プランターでのミニトマトの栽培に必要なもの


家庭菜園でプランターを使ってミニトマトを育てる場合、下記の準備が必要です。

・ミニトマトの苗(種苗店やホームセンターで販売されています。)
・有機野菜培養土
・プランター(深さ30cm以上)
・鉢底石
・肥料
・支柱(長さ2mほど)
・麻ひも

プランター

・ミニトマトの苗を準備する


ミニトマトのプランター栽培は、最初から苗を購入しましょう。
苗は、植え付け時期のひと月前ぐらい(4月頃)に園芸店やホームセンター等で販売が開始されます。

良い苗の特徴を掴んでから選びましょう。
耐久性のある苗は、双葉がしっかりとあって、均等に節間が詰まっています。
健康な苗は葉色が濃く、茎が太くて根元がグラグラしないもの。
ポットの底から根が回っているか、病害虫の被害がないかも確認しましょう。
花房があって、1番目の花芽がついているものや、開花した状態のものがおすすめです。
苗をすぐに植えつけられるのがポイントです。

ミニトマトの苗

・土作り


ミニトマトは根を深く伸ばして生長するので、深さのあるプランターが必要です。
日当たりと風通しの良い場所にプランターを置きましょう。

ミニトマトのプランター栽培において、最も手軽なのは市販の有機野菜培養土を使うことです。
有機野菜培養土は、化学肥料を使用せず、土と有機肥料が適切に配合されていてプランター栽培に適しています。
土の水はけをよくするために、鉢底石という軽石を土の下に敷き詰めておきましょう。
多湿に弱いので、土を乾燥気味にして育てるのがコツです。

・ミニトマトの植え付けの時期は?


地域や品種によっても異なりますが、目安として5月上旬に植え付け、7月頃から収穫時期を迎えます。
植え付けが終わったら、一日一回を目安に水をやります。
葉っぱの様子を見ながら萎れていたら、その都度水やりをしましょう。
実がついてきたら、水やりは控えめにしていいでしょう。

・苗の植え付け


根が深く伸びるのに対応できるように、30cm以上の深さがあるプランターに苗を植え付けましょう。
花が咲き始めた苗が植え付けの適期です。
苗を崩さないようにポットから抜いて、根鉢の回りに用土を入れ、約3cm以下に浅く植え付けましょう。

植え付け手順

1 苗にたっぷりの水をやります。

2 プランターに苗と同じくらいの植え穴を掘ります。
 根鉢を崩さないように苗を軽く手で押さえ、根を傷つけないよう優しく植え付けます。

3 苗に水を浸透させるために、苗の周りを少し凹ませます。

4 強風で茎が倒れないように、箸か小さめの支柱を立てて、麻ひもで誘引します。
八の字にして緩めに括り付けましょう。支柱のところで結びつけ、苗を痛めないようにしてください。

5 土が乾燥するとうまく根づかなくなるので、植え付けから1週間程度の間は土が乾燥しないように注意します。
(水やりはプランターの底穴から水が滴る程度に、たっぷりと与えてください。)

ミニトマトの植え付け

・プランターでの支柱の立て方


ミニトマトの植え付けの際に支柱を立てて、上に伸びる茎を誘引することで、大きくて沢山の果実を収穫できます。ミニトマトの支柱を立てる時は、麻紐かビニール紐、2m以上、太さ約2cmの支柱が必要です。

プランター栽培での支柱の立て方は、1本仕立てと、2本仕立てがあります。

【1本仕立て】
プランターに支柱を1本立て、支柱に主枝を麻ひもで固定します。
トマトの茎側から緩めに麻ひもを回し八の字に交差させて支柱に結びます。
茎が伸びていく度にこまめに固定していきましょう。

【2本仕立て】
2本仕立てだと収穫量が約1.7倍に増えます。
主枝と第一花房下あたりのわき芽の2本で支柱を立てて、茎が伸びていく際にどんどん2本の支柱を八の字を描くように紐で結んで誘引しましょう。
麻紐など柔らかい素材を使うのがポイントです。
花の下など柔らかいところではなく、葉の方の固い茎で巻き付けることで、強風にも耐えられます。

下記の動画は畑の栽培になりますが、支柱の立て方の参考になります。

家庭菜園や農園のミニトマト栽培で5月後半の管理!収量を増やす脇芽摘み・仕立てのコツなど徹底解説!【農園ライフ】/ Tips for managing cherry tomatoes.


・わき芽かきについて


芽かきとは主枝と横の枝の間に生えてくる芽「わき芽」をかきとる作業です。
わき芽を放置しておくとそのまま生長して伸びていき、主枝のように太くなって養分も分散されてしまいます。
定期的に枝をチェックして、出てきたら早めに摘み取っておきましょう。
まだ小さいうちは手でそっと摘み取ることができます。
週に2~3日ぐらいの頻度でミニトマトの様子を見てみましょう。
わき芽を取った切り口が早く乾くように、晴れた日に行うと良いです。

わき芽かき

・追肥


追肥の適期は5月下旬〜7月下旬です。
一番花の実が実り始めたら、まずは月1回ほどの頻度で追肥を始めましょう。
ミニトマトは追肥は必須ではないので、肥料は控えめで問題ありません。
生育の状態を観察しながら、1〜2週間に1回ほどの頻度に変えていきましょう。
プランターの端のに溝を掘って、1㎡につきひと握りの肥料を施してください。

・ミニトマト栽培の摘心


トマトの主枝が支柱を超えるほど大きく成長したら、主枝の先端を摘芯します。
主枝を摘芯することで、果実に栄養が回りやすくなります。

・ミニトマトの収穫時期と収穫方法は?


ミニトマトが開花してから55〜60日後ぐらいが収穫の目安です。
ミニトマトのガクがくるんと反り返って実が赤くなったら収穫の適期です。
たっぷりと太陽を浴びたミニトマトは夜中に栄養分を蓄えているので、早朝に収穫しましょう。
ミニトマトの果実は割れる場合が多く、「裂果(れっか)」と呼ばれます。
特に、ミニトマトでは発生しやすいです。
実割れしたトマトは、水分が多く含まれていますが、食べる分には問題ありません。
トマトソースなど、生ではなく調理する料理に使うのが良いでしょう。



シェア畑で入会金50%OFFになる体験&見学会を開催中!

  対象農園など詳細はこちら!  
 



ミニトマトの栽培で気を付けるべき生長不良と主な病気について


ミニトマトを栽培する上での生長不良と主な病気について注意するべきポイントを紹介します。

・うどんこ病


葉に白っぽい粉のカビが発生する病気です。気温が高く乾燥気味な場所に多くみられるので、日当たりや風通しを良くすることで防げます。

・青枯病


株が緑色のまま急に萎れて枯れてしまう病気です。根に付いた傷から菌が侵入し、土の水分が過剰になると発生しやすくなります。

・トマト褐色腐敗病


ヘタ部分が茶褐色になります。進行すると全体が灰色のカビに覆われます。
水のやり過ぎや風通しの悪さが原因で発生しやすいので、水管理に注意しましょう。

・ミニトマトの病気の予防と対策について


発病が発覚した葉や株は、まるごと処分してください。
高温多湿条件にならないようにすることで予防できます。

ミニトマトの栽培で重要な害虫対策について


ミニトマトを栽培する上で発生しやすい害虫の予防・対策を紹介します。

・アブラムシ類


群れで襲って養分を吸汁するので、生長が止まります。
葉が黒くなる現象は、アブラムシの排泄物の菌が原因です。

・ハダニ類


葉裏に寄生して汁を吸う非常に小さな虫です。一匹発生したらどんどん数が増え、葉は白くなりやがて枯れます。

・オオタバコガ


果実内部に潜り込んで食害します。ミニトマトの果実に穴が空いていたら、被害に遭っている可能性が高いです。

・カメムシ


亀の形をした昆虫が葉や若い果実を食害することです。果実の汁を吸うので、内部がスポンジ状になってしまいます。

・対処法


早期発見が重要です。害虫を見つけたら、粘着テープや水で流したりして駆除しましょう。
防虫ネットや雑草処理の清掃などをすることで、予防することができます。



シェア畑で入会金50%OFFになる体験&見学会を開催中!

  対象農園など詳細はこちら!  
 



連作障害とコンパニオンプランツについて


同じ科の野菜を毎年、同じ場所で栽培し続けることで、生育不良や病気が発生してしまう現象を連作障害といいます。
ミニトマトはナス科の野菜なので、同じナス科野菜(ジャガイモやナス、ピーマン等)を栽培した場所では続けて栽培しない方が良いです。
プランターであれば、土を変えたり別の植物を植える等の対応をしましょう。
コンパニオンプランツとは、今育てている野菜のそばに一緒に植えることで害虫が寄り付かない等、お互いにとって良い影響をもたらす植物のことをいいます。
ミニトマトのコンパニオンプランツと相性がいいのはバジルです。
ミニトマトとバジルを傍で栽培すると、害虫を避けやすくなり、ミニトマトの生育が良くなる効果が期待できます。
また、ミニトマトとバジルはイタリア料理などで共に使われるレシピが多いため、家庭菜園ではおすすめです。

バジル

ミニトマトの栽培で悩んだら、菜園アドバイザーに相談してみよう


農作業初心者・未経験者の方で、ミニトマトの自家栽培や無農薬の野菜を育ててみたいけど、どうしたらよいかわからないという方におすすめしたいのが「シェア畑」です。

シェア畑とは、誰でも「自分だけの畑」が借りられるサービスです。シェア畑では、経験豊富な菜園アドバイザーが的確な栽培サポートを行っており、さまざまな栽培に関する相談が可能です。定期的に実演付きの講習会もあり、その後のフォロー体制も充実しています。

初心者はもちろん、家庭菜園でうまく育てられなかった人でも、シェア畑で菜園アドバイザーに相談できれば、うまくいくかもしれません。栽培に必要な種や苗、肥料、農具はすべて農園に完備しているため、手ぶらで通えるのも嬉しい特徴です。露地栽培なら、毎日の水やりが必要なく、各々の都合に合わせて栽培を楽しめます。

シェア畑は自然の力を利用した無農薬・無化学肥料の野菜作りを栽培方針としているため、記事内でご紹介したご家庭での栽培の方法とは異なる部分がございます。

まずは気軽に参加できる 無料オンライン説明会に参加 して、近所のシェア畑への見学をおすすめします。

まとめ


本記事では、ミニトマトを家庭菜園するのに必要な基礎知識を紹介しました。

栽培期間、害虫対策、病気の対処方法等、実際に栽培するにあたって抑えるべきコツを掴むことで、初心者でも美味しいミニトマトを育てることができます。

ご家庭で育てる際は、プランターなど必要な道具を用意しなければなりませんが、準備がめんどうな方や大きな畑で栽培してみたい方は、シェア畑を利用してみるのもオススメです。
貸農園なので自身で道具を買う必要もなく、手軽に参加できるのが魅力です。

ご自身でミニトマトの栽培が出来たら、ご家庭での料理も更に楽しくなるでしょう。



シェア畑で入会金50%OFFになる体験&見学会を開催中!

  対象農園など詳細はこちら!  
 


★無農薬・無化学肥料の野菜作りを体験してみませんか?

手ぶらで通えるシェア畑は菜園アドバイザーのサポート付き。だから初心者でも安心して野菜作りが楽しめます。
近くのシェア畑を見てみる>>

0120-831-296
facebook
twitter

follow us!

・その他関連サービス

loading