シェア畑ライターの佐山です。
ハーブの中でも雑草のように強靭なたくましさと生命力を持つミント。家の外で冬を越せたりと丈夫なので、初心者の方でもチャレンジしやすいです。無農薬で育てたら、簡単ミントティーかモヒートでたっぷりミントを入れて味わってください!みずみずしい味と香りに、「ミントってこんなに美味しかったの?」とビックリしますよ。
今回は、そんなミントのお家での育て方を中心にご紹介します♪
ギリシャ神話には、「ミンター(メンタ)という妖精が、その美しさから嫉妬にあい、現在の薬草ミントにされてしまった」と残されているように、数千年前から親しまれているハーブです。
古代ローマ時代には、ミントを床に置き、食欲増進作用やリラックス効果を利用してお客様のおもてなしとして、ヨーロッパでは昔から、シャンプーの原料や脂性頭皮用リンスとして使われてきました。
日本でも明治時代から北海道を中心に、大量生産され独自の品種改良技術なども進みました。北見ハッカ油など、虫よけなどに使われる方も多いのではないでしょうか。
主にペパーミント系とスペアミント系に分かれますが、今回はメジャーなミントを幾つかご紹介します♪
「ミント」と言われて多くの方がイメージする、鼻にスーッと抜けるような強い香りを持つのがペパーミントです。ガムや歯磨き粉、ハッカ油などに利用されるミントなので、強い香りが苦手の方はこちらはお勧めしません。
次はスペアミント。ペパーミントと違って、やわらかで爽快な香りと甘みがあるため、フレッシュミントティーやモヒート、お菓子などに使いたい方はこちらがおすすめです!
引用元:「Original Herb Collection」http://item.rakuten.co.jp
さらに、リンゴの香りがするアップルミント。
白い斑(ふ)入りの葉が特徴的なパイナップルミントは、パイナップルとリンゴの優しい香りです。
何種類が1株ずつ育てて、香りを楽しむのも良いですね♪
ミントの香りには精神状態を安定させる効果、安眠、リフレッシュ効果があります。ただし、産後の女性には母乳抑制効果があるので、注意が必要です。
ペパーミントにはミントポリフェノールといわれる成分が入っており、花粉症の予防や改善に効果があるといわれています。ミントポリフェノールには鼻の粘膜の腫れを抑制する作用があり、アレルギー症状の緩和が期待できます。
また、整腸作用もあるため、腸内環境の悪化による口臭にも効果的です。
ミントは種から育てる方法と苗から育てる方法がありますが、初心者の方は、苗から育てる方が楽なのでおすすめです。
市販されている苗(直径9cmくらい)をいれる鉢は、5~6号鉢がよいでしょう。鉢の大きさ1号=直径3cmをもとに計算します。地下茎で盛大に勢力を拡大するので、何株も用意しなくて大丈夫です。
苗を選ぶときは、ポットの土と苗との境界線、株元がグラグラせずしっかりしているか、たくさん茎や葉があって、みずみずしくつややかか、チェックしてみてください。
引用元:「花ごころ」http://hanagokoro.co.jp/btoc/product/218
土は市販のハーブ栽培用のものか野菜栽培用のものが売られているので、準備しましょう。
日当たりが良く、水はけのよい環境を好みますが、半日くらい日が当たる半日陰でも大丈夫です。
ミントは乾燥に弱いですが、やり過ぎると根腐れするので、土の表面が乾いたら鉢底から水が流れるまで水やりをします。特に夏場は乾燥しやすいので、さっと夕方は1日2回水やりをしましょう。
風通しが悪いと、アブラムシやハダニがつくので、5〜6月の虫が活動する時期は虫が付く前に収穫しましょう。間引きも、風通しが良くなるので重要です。
株が小さいうちから、一年を通して収穫できます。
株の先端にある芽を摘むと(摘心)、わき芽が出てきて、葉数が増えていきます。少しずつ形を整えていきましょう。
少しずつ育ってきたら、地面と苗の境界線から数えて葉を3,4枚残した節の上を切って(切り戻し)収穫します。残した葉が光合成し、その後の苗の成長を支える養分を作ってくれます。こうすることで新芽が増えて株がリフレッシュされます。
肥料のあげすぎも、香りが弱まるので注意が必要です。元肥+成長に応じて少量の追肥を与える、というやり方で葉を大きくさせてあげましょう。
・茎から葉だけ摘み取ります。
・水で洗って、キッチンペーパーなどで優しく水気を拭き取ります。
・カップにお好みの量だけミントの葉を入れたら、3〜5分置いて香りが出たら完成です!
・お好みで甘味を加えてください。
※ミントは水に触れて黒くなります。
ミントの葉とお湯だけで簡単なのですが、あなどれない美味しさですよ。
苗はホームセンターなどで手に入りますので、よかったらチャレンジしてみてくださいね。
参考文献
「はじめてのハーブ 手入れと育て方 (ナツメ社のGarden Books)」(高浜 真理子)
ハーブの中でも雑草のように強靭なたくましさと生命力を持つミント。家の外で冬を越せたりと丈夫なので、初心者の方でもチャレンジしやすいです。無農薬で育てたら、簡単ミントティーかモヒートでたっぷりミントを入れて味わってください!みずみずしい味と香りに、「ミントってこんなに美味しかったの?」とビックリしますよ。
今回は、そんなミントのお家での育て方を中心にご紹介します♪
ミントの歴史
ギリシャ神話には、「ミンター(メンタ)という妖精が、その美しさから嫉妬にあい、現在の薬草ミントにされてしまった」と残されているように、数千年前から親しまれているハーブです。
古代ローマ時代には、ミントを床に置き、食欲増進作用やリラックス効果を利用してお客様のおもてなしとして、ヨーロッパでは昔から、シャンプーの原料や脂性頭皮用リンスとして使われてきました。
日本でも明治時代から北海道を中心に、大量生産され独自の品種改良技術なども進みました。北見ハッカ油など、虫よけなどに使われる方も多いのではないでしょうか。
ミントの種類
主にペパーミント系とスペアミント系に分かれますが、今回はメジャーなミントを幾つかご紹介します♪
「ミント」と言われて多くの方がイメージする、鼻にスーッと抜けるような強い香りを持つのがペパーミントです。ガムや歯磨き粉、ハッカ油などに利用されるミントなので、強い香りが苦手の方はこちらはお勧めしません。
次はスペアミント。ペパーミントと違って、やわらかで爽快な香りと甘みがあるため、フレッシュミントティーやモヒート、お菓子などに使いたい方はこちらがおすすめです!
引用元:「Original Herb Collection」http://item.rakuten.co.jp
さらに、リンゴの香りがするアップルミント。
白い斑(ふ)入りの葉が特徴的なパイナップルミントは、パイナップルとリンゴの優しい香りです。
何種類が1株ずつ育てて、香りを楽しむのも良いですね♪
シェア畑で入会金50%OFFになる体験&見学会を開催中! |
ミントの効果
ミントの香りには精神状態を安定させる効果、安眠、リフレッシュ効果があります。ただし、産後の女性には母乳抑制効果があるので、注意が必要です。
ペパーミントにはミントポリフェノールといわれる成分が入っており、花粉症の予防や改善に効果があるといわれています。ミントポリフェノールには鼻の粘膜の腫れを抑制する作用があり、アレルギー症状の緩和が期待できます。
また、整腸作用もあるため、腸内環境の悪化による口臭にも効果的です。
植え付けの準備
ミントは種から育てる方法と苗から育てる方法がありますが、初心者の方は、苗から育てる方が楽なのでおすすめです。
市販されている苗(直径9cmくらい)をいれる鉢は、5~6号鉢がよいでしょう。鉢の大きさ1号=直径3cmをもとに計算します。地下茎で盛大に勢力を拡大するので、何株も用意しなくて大丈夫です。
苗を選ぶときは、ポットの土と苗との境界線、株元がグラグラせずしっかりしているか、たくさん茎や葉があって、みずみずしくつややかか、チェックしてみてください。
引用元:「花ごころ」http://hanagokoro.co.jp/btoc/product/218
土は市販のハーブ栽培用のものか野菜栽培用のものが売られているので、準備しましょう。
ミントが好きな環境
日当たりが良く、水はけのよい環境を好みますが、半日くらい日が当たる半日陰でも大丈夫です。
ミントは乾燥に弱いですが、やり過ぎると根腐れするので、土の表面が乾いたら鉢底から水が流れるまで水やりをします。特に夏場は乾燥しやすいので、さっと夕方は1日2回水やりをしましょう。
風通しが悪いと、アブラムシやハダニがつくので、5〜6月の虫が活動する時期は虫が付く前に収穫しましょう。間引きも、風通しが良くなるので重要です。
収穫
株が小さいうちから、一年を通して収穫できます。
株の先端にある芽を摘むと(摘心)、わき芽が出てきて、葉数が増えていきます。少しずつ形を整えていきましょう。
少しずつ育ってきたら、地面と苗の境界線から数えて葉を3,4枚残した節の上を切って(切り戻し)収穫します。残した葉が光合成し、その後の苗の成長を支える養分を作ってくれます。こうすることで新芽が増えて株がリフレッシュされます。
肥料
肥料のあげすぎも、香りが弱まるので注意が必要です。元肥+成長に応じて少量の追肥を与える、というやり方で葉を大きくさせてあげましょう。
無農薬フレッシュミントティーの簡単レシピ
・茎から葉だけ摘み取ります。
・水で洗って、キッチンペーパーなどで優しく水気を拭き取ります。
・カップにお好みの量だけミントの葉を入れたら、3〜5分置いて香りが出たら完成です!
・お好みで甘味を加えてください。
※ミントは水に触れて黒くなります。
ミントの葉とお湯だけで簡単なのですが、あなどれない美味しさですよ。
苗はホームセンターなどで手に入りますので、よかったらチャレンジしてみてくださいね。
参考文献
「はじめてのハーブ 手入れと育て方 (ナツメ社のGarden Books)」(高浜 真理子)
シェア畑で入会金50%OFFになる体験&見学会を開催中! |
★無農薬・無化学肥料の野菜作りを体験してみませんか?
手ぶらで通えるシェア畑は菜園アドバイザーのサポート付き。だから初心者でも安心して野菜作りが楽しめます。
近くのシェア畑を見てみる>>