みんなのブログ | 自宅のそばで体験農園なら貸し農園(市民農園)のシェア畑

貸し農園のブログ

野菜や果物の育て方
吉田さん

記事を書いた人

吉田 さん(ライター)

【簡単レシピ付き!】手軽にベランダ菜園!シャキシャキの水菜をプランターで栽培しよう!

【簡単レシピ付き!】手軽にベランダ菜園!シャキシャキの水菜をプランターで栽培しよう!
シェア畑ライターの吉田です。

健康志向の強まる昨今、「農薬などの心配なく安全な野菜を食べたい!」と思っている方は多くいらっしゃいますが、そんな方にぜひ挑戦していただきたいのが家庭での野菜栽培、”家庭菜園”です。

野菜栽培なんて難しそう、と思っている方でも安心。畑などの広い土地ではなく、お住まいのマンションのベランダのようなちょっとしたスペースでも、手軽に栽培できるお野菜はたくさんあります。

その中で今回、私がおすすめするのは”水菜”です!

水菜はその瑞々しい食感が人気で、ビタミンCや食物繊維、カルシウムなど栄養素も豊富。風邪の予防や免疫力向上、美肌効果や抗酸化作用といった効果が期待できます。

料理にしてもサラダにしたりお鍋に入れたするととても美味しいですね。

水菜 紅ほうし

ちなみに葉柄が鮮やかな紅法師(べにほうし)という、赤紫色の部分にポリフェノールを多く含む品種もあります。サラダに加えると鮮やかな赤紫が差し色になり、彩り豊かなサラダに早変わり!

今回は、そんな水菜の育て方と簡単レシピをご紹介します♪

時期について


水菜は春か秋に種をまき、収穫までは30日から45日程度かかります。

もともと水菜は、京都の冬野菜として古くから栽培されてきましたので、春まきは意外に思う方もいるかもしれません。ちなみに東京の市場で水菜が最も市場に出回る月は5月だったりします。

種まき


ここではベランダ栽培を前提としますので、まずはプランターに培養土を入れましょう。

名前の通り、かつて水菜は肥料を使わず水を入れるだけで育てられていたといわれる野菜ですので、たっぷりと水をかけて種をまきます。

この際、種は前日に一日水につけ、種に十分吸水させておくと発芽率が高くなります。

種はまっすぐに1cmくらい間隔を空けてまき、水をしっかりと与えます。

間引き


1週間ほどで本葉が3枚くらいになりますので、株と株の間が3cm程度になるように間引きをすると、密集した状態がちょうど良くなります。

また、本葉が4~5枚になったらさらに株間が5cm程度になるようにすると、株が大きく生長します。

間引きを怠ると、お互いの生長を阻害したり、風通しが悪くなって虫が付きやすくなったりします。せっかく出てきた葉を摘むのは心苦しいですが、生長のためと思って、思い切って抜いてしまいましょう!

追肥


水菜はそれほど追肥の必要はありませんが、大きな株で収穫したい場合は週に1回程度、与えれば十分です。

水やり


水菜はその名の通り、水を好む野菜なので、水を与えず乾燥すると育たなくなってしまいます。、まめにたっぷりと水を与えるようにしましょう。

収穫


1ヶ月ほどたち、背丈が20cm程度になったら収穫時期です。根元から1つ1つ抜いていけばOKです。

なお、水菜には細めで歯ごたえがよい小株比較的大きめの大株があります。小株はサラダに、大株は鍋や漬け物に適しています。

小株で育てる場合は比較的密集させて、大株を育てるのであれば、間引きながら株間を大きく空けるようにします。

水菜の簡単レシピ


ではここで簡単な水菜のレシピを一つご紹介します♪

水菜

【冷しゃぶと水菜のサラダ ごまドレッシング和え】

材料(4人前)
しゃぶしゃぶ用の豚肉ロース 300g程度
収穫した水菜        1束
トマト           1個
レタスかベビーリーフ    4枚
ごまドレッシング      お好みの量で

1、豚肉を茹でたのちに冷ます。
2、水菜・トマト・レタスを水洗いし、水気を切る。
3、1と2をお皿に盛りつけ、ごまドレッシングを振りかけて出来上がり!

なお、水菜を調理する際は早めに使い切り、乾燥しないように保管することが食感が悪くならないようにするコツです♪

簡単なので、よかったら家庭菜園ならではの、水菜のしっかりとした味や香り、楽しんでみてくださいね!
きっと、今まで味わった事のない、シャキシャキ感と味の濃さを堪能できると思いますよ!

★無農薬・無化学肥料の野菜作りを体験してみませんか?

手ぶらで通えるシェア畑は菜園アドバイザーのサポート付き。だから初心者でも安心して野菜作りが楽しめます。
近くのシェア畑を見てみる>>

0120-831-296
facebook
twitter

follow us!

・その他関連サービス

loading